ハローワークの登録だけで帰りたい?ハローワーク受付票のもらい方

転職活動 豆知識

ハローワークでの用件によって必要な書類等が異なります。
『お仕事探しの利用』についてだけであれば、書類も不要です。

ちなみに、お仕事探しの登録のことをを求職登録といいます。

 

ハローワークについての動画解説

はじめてハローワークを利用する方のために動画を作成しました。

お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

Youtubeチャンネルへのリンク:おしごとーり

気軽にコメントしたい方は、ニコニコ版をどうぞ!

求職登録(ハローワーク受付票の作成)

俺はニートだから、1日1ターンしか動けないんだ。

ハロワで登録だけしてすぐ帰ってもいい?

おしごとーり
おしごとーり

・・・・・・・。

求職登録に必要なもの

特になし。

所要時間

ハローワーク内のパソコンで自分の求職情報を登録(10分くらい)。
その後、窓口に呼ばれてからは10分くらい。

という感じで、求職登録だけの場合は、特に必要なものもありません、

登録のためにどのような情報を入力するかというと、

求職登録に必要な情報(主なもの)
  • 氏名、住所、最寄り駅
  • 希望職種
  • 学歴、免許資格、職業訓練受講歴
  • 職務経歴(勤務していた期間や、従事した仕事内容)
  • 自己PR(任意記入)

ということで、『高校・大学等の入学・卒業年月日、持っている資格の正式名称(資格の取得日)、会社名、勤務していた期間』等はメモして持っていきましょう。

手続きが終了すると、ハローワーク受付票というものがもらえます。

このハローワーク受付票は全国共通ですので、どこのハローワークでも利用できます。

事前に仮登録する

※事前に求職情報を自宅のパソコンで登録することもできます(仮登録)

求職登録すると何ができるようになる?

求職登録すると何ができるようになる?
  • ハローワークのパソコンで求人検索ができる
  • 『求職登録者のみ企業名公開』の求人が見られるようになる
  • 窓口で職業相談ができる
  • 希望の求人が見つかったら紹介状を発行してもらえる
  • ハローワーク内のセミナーを受けられる(就職活動の仕方等)
  • 職業訓練の相談を受けられる
  • 雇用保険の手続き

ハローワークのパソコンで求人検索ができる

なお、現在、ハローワークのパソコン見られる求人票と、自宅で見られるハローワークインターネットサービスの求人票は全く同じものが見られます。

おしごとーり
おしごとーり

2020年1月以前はハローワークで登録し、現地に行かないと詳しい求人票が見られなかったんです。

とても便利なりました。

『求職登録者のみ企業名公開』の求人が見られるようになる

ハローワークインターネットサービスの求人情報検索では、企業名が公開されていない求人があります。

求職番号(ハローワーク受付票に書いている番号)を入力すると、企業名が見られるようになります。

窓口で職業相談ができる

職務経歴書の添削や、お仕事の探し方、面接のアドバイス等お仕事の相談を受けられます。

職業相談については、『【ハローワーク】職業相談は気軽に利用できます【事前に質問内容とか考えなくてOK】』をご覧ください。

希望の求人が見つかったら紹介状を発行してもらえる

応募したい企業が見つかったら、窓口で紹介状をもらって応募できます。

紹介状に履歴書と職務経歴書を同封して、応募先企業に書類を郵送します。

ハローワーク内のセミナーを受けられる(就職活動の仕方等)

ハローワークでは毎月『就職活動の仕方』、『職務経歴書の書き方』、『面接の受け方』等のセミナーが行われています。

職業訓練の相談を受けられる

ハローワークでは職業訓練の相談ができます。

雇用保険受給者用の公共職業訓練と、雇用保険未加入(ブランクのある方、フリーター、ニート等)の方向けの求職者支援訓練があります。

詳しくは、『公共職業訓練の手当とは?【訓練全般について】』、『求職者支援訓練の全まとめ【選考試験・不合格原因についても解説】』をご覧ください。

雇用保険の手続き

雇用保険の申請も、ハローワークでの登録(求職登録)が必要です。
詳しくは、『雇用保険のスケジュール【雇用保険全手続きのまとめ】』をご覧ください。

補足

紹介状って必要?

求人もネットで見られるなら、直接応募できるじゃん。
ハロワに行く必要ないな。

おしごとーり
おしごとーり

直接応募は絶対にダメです。
紹介状がないと、『1、ルール違反のため応募先企業の心証が悪くなる 2、会社が助成金をもらえない場合がある 3、再就職手当の申請ができない場合がある』
というデメリットがあります。

ちなみに、ハローワークの窓口では、その求人の現在の応募状況もわかります。
現在、『何人応募していて、何人紹介中で、何人採用されたか』というデータです。

求職登録の無効

求職登録してから、ハローワークを一度も利用していない
翌々月の末日に求職登録が無効になります。

無効になると自宅での求人検索で、『求職登録者のみ企業名公開』の企業名が見られなくなります。

無効になってしまったら、ハローワークの受付で『有効にしたい』とお願いすると再度有効にできます。

それ以降は、
『有効にした日から翌々月の末日に無効になる』というシステムを繰り返します。

常にハローワークの窓口を利用している人は
『有効にした日』=『ハローワークの窓口を最後に利用した日』
という事になります。

ということで、いつもハローワークを利用している人は、有効期限を気にする必要はありません。

まとめ

以上、ハローワークの登録の仕方と利用法についてでした。

お時間がある方は『ハローワークの求人はブラック企業ばかりじゃない!【転職者の4割はハロワを利用】』も参考にしてください。