【専門実践教育訓練】給付金が利用できるプログラミングスクール《転職》

教育訓練給付金

このページでは、教育訓練給付金が利用できるプログラミングスクールを紹介しています。

『専門実践教育訓練給付金の対象講座』なので、最大70%金額がハローワークから支給されます(上限金額あり)。

『よし!じゃあ通ってみようかな』と思って、スクールの内容を調べてみたりしても、

正直に言って、スクールの内容については、ネットで調べても、口コミを見ても、時間の無駄になる可能性が高いです

何が良いかの自分の軸を作らずに、ネット記事を見ると、文章のうまさ、口コミ等に騙されてしまいます

百聞は一見に如かず』で、まずは自分の軸を作るために無料カウンセリングを受けて、その後に比較検討した方が、無駄がありません。

資格・スクール情報の資料をとりよせるには

うーん、興味ある資格はあるんだけど、どのスクールが良いか調べるのが大変なんだよな。

働いているから時間もないし・・・・・。

おしごとーり
おしごとーり
それだったら、資格・スクールの資料を無料で一括請求できるBrushUP学びというサービスがあります。

いろいろな講座の資料を無料で一括請求できるこちらのサイトを利用して、じっくり講座を比較してみるのが良いかと思います(給付金の対象外の講座もあります)。

公式サイト:BrushUP学び

専門実践教育訓練給付金対象のプログラミングスクール

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職

コース:DMM WEBCAMP エンジニア転職 専門技術コース
料金下記リンクからご確認ください
期間:4か月
内容:HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsに加えてAIまたはクラウド
オンライン:オンライン又は通学(東京)

特徴1 プログラミング未経験者でも安心のサポート

特徴2 開発現場に近いチーム開発を経験できる

特徴3 転職できない場合に全額返金(30歳未満)

公式サイト:DMM WEBCAMP エンジニア転職

TechAcademy Pro

見出し

コース:エンジニア転職保証
料金:547,800円(税込)
内容:AI、Python、データサイエンス
期間:16週間
オンライン:完全オンライン
キャッシュバック後の実質料金:164,340円(税込)

特徴1 申し込み前に1週間の無料体験ができる

特徴2 完全オンライン

特徴3 現役のプロのパーソナルメンターが付くため挫折しにくい

公式サイト:TechAcademy Pro
おしごとーり
おしごとーり

以下から無料体験も申し込めます。

公式サイト:https://techacademy.jp/trial/htmlcss-trial

プログラミングスクールについて

給付金もらえないプログラミングスクールもあるの?

プログラミングスクールと一言で言っても、学べるものがそれぞれ異なります。

専門実践教育訓練給付金の対象の講座は、経済産業省によって『第四次産業革命スキル習得講座』に認定されています。

第四次産業革命スキル習得講座は、

1.AI、IoT、データサイエンス、クラウド
(デザイン思考、アジャイル開発等の新たな開発手法との組み合わせを含む)
2.高度なセキュリティやネットワーク
3.IT利活用(自動車モデルベース開発、自動運転、生産システムデジタル設計)
※1、2について、基礎・初級のITスキルは除きます。

引用:経済産業省第四次産業革命スキル習得講座認定制度https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/reskillprograms/index.html

の勉強できる講座が指定されています。

専門実践教育訓練給付金について

専門実践教育訓練給付金についての概要は、

専門実践教育訓練給付金の概要

・申請には雇用保険の加入期間が3年必要です(初回のみ2年でOK)。

・支払った金額の50%が給付されます。

・さらに修了後、1年以内に雇用保険に加入する就職をすると、最終的には70%給付されます。

但し、1年以内の訓練の場合上限金額は56万円です。

となっています。

詳しい説明は『【いつ振り込まれる?】 専門実践教育訓練給付金についてわかりやすく解説します!!!』の記事をご覧ください。

ネット上の口コミは見るだけ無駄

ネット上の口コミは見るだけ無駄

ネット上で、あるプログラミングスクールの悪い評判をみかけたんだけど

プログラミングスクールというか、ネット上の悪い評判(口コミ)というのは二つの点から参考にする必要はありません。

一つ目は、悪い口コミを見かけたら、表に出ていない良い口コミが必ずあるということです。

良いことは言わなくてもストレスにはなりませんが、悪いことは言わないとストレスになります
そのためついつい愚痴を言ってしまいがちです。

二つ目は、人はどうしても良い口コミよりも悪い口コミを気にしてしまう性質があるということです。

これは太古の時代から、人間は生き延びるために、悪い情報を見逃さないようにできているからです。
(『この場所は雨が降ると氾濫しやすいから危険だ!』とか)

ということで、口コミを気にしすぎるのは良くないです。

 

じゃあ、どうすれば良いかというと、

申込前のカウンセリング

プログラミングスクールでは申込前に、無料のカウンセリングを受けることができます。

なぜ無料カウンセリングがあるかというと、プログラミングスクールは、受講者に納得して受講してもらいやる気を出して勉強し転職してもらいたいと考えているからです。

カウンセリングの結果、『自分にはプログラミングできそうにないな』となっても、それは悪い口コミで悩んでいるより、よっぽど健全ですし、時間の無駄がありません。

 

口コミより、自分を信じましょう。

結局、勉強するのも自分ですし、転職するのも自分です。

どこの誰だかわからない口コミの主は、本来は自分の人生に全く関係ありません。

そんな人の発言で自分の人生を決めるなんで、おかしいと思いませんか?

まとめ 最後に一番大事な事

プログラミングスクールはたくさんありますので、あなたに合ったものが最初に選んだものとは限りません。

今すぐ申し込むのはちょっと待ってください!


無料のカウンセリングを受けたあと、他のプログラミンスクールとの違いをじっくり比較・検討してみることをおすすめします。

【専門実践教育訓練給付金対象プログラミングスクール】

DMM WEBCAMP エンジニア転職

TechAcademy Pro

タイトルとURLをコピーしました