リクナビNEXTの登録者数は日本最大級です。
そのため、企業もまずはリクナビNEXに求人を出すところが多いです。
登録は、
メールアドレスの登録
会員情報の登録
職務経歴等の登録
の3ステップで完了します。
公式サイト:リクナビNEXTの登録方法(スマホ版)
メールアドレスの登録
まずはリクナビNEXTのサイトにアクセスし、
メールアドレスを登録します。
公式サイト:
リクナビNEXT会員登録


会員情報の登録
登録したメールアドレスに会員情報登録ページのリンクが送られてきますので、クリックします。
会員情報登録ページが開きますので、パスワードや氏名等の会員情報を登録します。



プロフィール入力
最後に職務経歴等を入力していきます。
転職希望時期、住所、現在の職歴の入力



職務経歴の入力


語学、レジュメ公開設定の入力


リクルートエージェントへの登録、資格の登録


理想の求人を5問回答

登録完了!

グッドポイント診断(職務経歴書の作成に必須!!)
履歴書、職務経歴書を書くのって、とっても難しいですよね。
特に自分をPRする文章を作成するのは難しいです。普段そんな文章を書きなれている人って、ほとんどいないんじゃないでしょうか。
そしてこの作業をするには自己分析という自己を見つめなおす作業が必須です。
でも、一から自分でやるのには、どーやったらいいかわからない方が多数だと思います。
そこでおすすめなのは、リクナビNEXTへの登録です。
リクナビNEXTに登録すると『グッドポイント診断』という本格的な自己分析の診断を無料で受けられます!(所要時間なんと約30分!)
リクナビNEXTの登録自体は5分くらいで終わりますので、忘れないうちに登録して、時間のある時に『グッドポイント診断』をやってみましょう!!
応募書類の作成で筆が止まってしまう方は、
ぜひ『グッドポイント診断』で自己分析のきっかけをつくってみてください!!
公式サイト::
リクナビNEXT_グッドポイント診断
なお、リクナビNEXTの詳しい登録方法は『リクナビNEXTの登録方法【5分で登録】《求人数最大級》』の記事をご覧ください。
まとめ
就職活動している人の大多数が利用しているリクナビNEXT。
登録していない方はすぐに登録しましょう。
公式サイト:
リクナビNEXT会員登録
求職活動実績

求職活動実績作るのにハロワ行くの面倒なんだけど

おしごとーり
公式サイト:
リクナビNEXT