【転職】無料で受講できるおすすめプログラミングスクール

副業・資格等

プログラミングスクールは、安いところは20万、高いところでは100万くらいかかります。

ですが、なんと世の中には無料でも受講できるプログラミングスクールが存在しています(20代限定)。

『よし!じゃあ通ってみようかな』と思って、スクールの内容を調べてみたりしても、

正直に言って、スクールの内容については、ネットで調べても、口コミを見ても、時間の無駄になる可能性が高いです。

何が良いかの自分の軸を作らずに、ネット記事を見ると、文章のうまさ、口コミ等に騙されてしまうからです。

(そういう意味で本ページでは、知っておくべきプログラミングスクールの全般的な説明をし、個々のスクールについては表面上の説明のみとなっています)

『百聞は一見に如かず』で、まずは自分の軸を作るために無料カウンセリングを受けて、その後に比較検討した方が無駄がありません。

30代以上の方は、『【専門実践教育訓練】給付金が利用できるプログラミングスクール《転職》』の記事をご覧ください。

無料のプログラミングスクール一覧

0円スクール

0円スクール

対象者:18歳以上35歳以下
職種 :プログラマー(Java言語)
期間 :3か月
地域 :札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡

特徴1 全国各地にあるスクールで学ぶ。オンラインに抵抗がある方におすすめ。

特徴2 現場を想定した実践的なカリキュラム

特徴3 個別指導により、未経験者でも自分のペースで学べる

『未経験から最短3か月でプログラマーになれる』というのがウリのスクールです。

『やはり、オンラインじゃちょっと怠けちゃう』という方におすすめ。

公式サイト:0円スクール

【CODEGYM ISA(コードジム アイエスエー)】日本初の「出世払い」エンジニア養成校

【CODEGYM ISA(コードジム アイエスエー)】

対象者:16~29歳まで
費用 費用は無料ではないが、出世払い
期間 1200時間の充実したカリキュラム
コース:フルタイムコース(1日10時間オンライン学習)、パートタイムコース(平日3時間、土曜日10時間)
講習場所:完全オンライン
オンライン:完全オンライン

特徴1 日本で唯一の出世払いのエンジニア養成校(就職後に年収の一定割合を後払い)

特徴2 転職に成功するまで学費の支払いなし

特徴3 コンピュータ・サイエンスの基礎からしっかり学べる

公式サイト:【CODEGYM ISA(コードジム アイエスエー)】

無料のプログラミングスクールという存在

まずは、プログラミングスクールの相場を比較するために2例紹介します。

一番有名なプログラミングスクールのDMM WEBCAMP COMMITは以下のような金額です。

DMM WEBCAMP COMMIT

コース:DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース
料金:910,800円(税込)
期間:4か月
内容:HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsに加えてAIまたはクラウド
オンライン:オンライン又は通学(東京・大阪)

公式サイト:DMM WEBCAMP COMMIT

もう一つ、ウズウズカレッジプログラミングコースは、は後述する無料プログラミングスクールと同じJava言語を勉強するカリキュラムです。

ウズウズカレッジ プログラミングコース

料金:330,000円(税込)
期間:3か月
内容:Java
オンライン:完全オンライン

公式サイト:ウズウズカレッジ Javaプログラミングコース

と、このようにプログラミングスクールは、本来高額なものです。

しかし、

無料のプログラミングスクールなら、プログラミング学習も無料、就職支援も無料です!

基本的に、就職支援は就職できるまでサポートされます。

お金が用意できなさそうだけど、
IT系の職種で働きたい場合は、無料のプログラミングスクールは検討してみる価値があります。

なぜプログラミングスクールが無料なのか

そもそもなんで無料なんだ!あやしすぎる!

無料の理由

プログラミングスクールを修了して、紹介された就職先に就職すると、就職の紹介料がプログラミングスクールに入るからです。

この紹介料でプログラミングスクールは運営されています。

IT業界は常に技術者が不足しており、求職者にITスキルを身に付けてもらって就職してもらう事業が成立しています。

無料と言えば職業訓練校

無料といえばハロワの職業訓練校があるけど違いはなんなの?

おしごとーり
おしごとーり

職業訓練校については、元ハロワ職員の私が詳細解説します!

確かに職業訓練校は無料なのですが、下記のような問題点があります。

職業訓練校の問題点

・入札で訓練校が決まっているため安かろう悪かろうが多い
・スクール専業なので、就職に直結するカリキュラムではない
・自分の受けたい時期に訓練がない
・様々な人が受けるので、実践的なアプリ作成に到達しない場合あり
・就職支援はあるが、企業へのつてがない

入札で訓練校が決まっているため安かろう悪かろうが多い

プログラミングが勉強できる職業訓練校は、都道府県が民間のパソコン教室に委託する形式です。

通常は入札で行われるため、安い委託価格を提示したところが落札することが多いです(もちろん内容や就職率も含めて総合的に判断していますが・・)

安いですのでそれなりの内容である可能性が高いです。

スクール専業なので、就職に直結するカリキュラムではない

パソコン教室が運営していることもあり、基本的には企業とのつながりがありません。

また、パソコン教室は講義を受講してもらってその受講料のみで利益がでるような運営方法をしています。都道府県から講義を委託されていても同様です。

そのため、実際に就職できるカリキュラムになっているかは、あやしいところが多いです。

一方、プログラミングスクールは、就職してもらわないと事業として成りたたないので、企業のニーズを把握して、より実践的なカリキュラムを作成しています。

自分の受けたい時期に訓練がない

職業訓練校は、毎月開校しているわけではないので希望の時期に通えないことが多いです。

また、職業訓練校はプログラミングを学ぶ訓練が元々少ないので、なおさら希望時期に通えないです。

様々な人が受けるので、実践的なアプリ作成に到達しない場合あり

職業訓練校は、様々な人が受けられるようになっています。そのため、みんなが落ちこぼれないように基礎を重点的に教えています。
実践まで到達しても、時間切れでほんの触りだけで終わることが多いです。

一方、プログラミングスクールの場合は、自分で学べる方はどんどん進んでいけるカリキュラムがあることが多いです。

就職支援はあるが、企業へのつてがない

就職支援に関してですが、職業訓練校もそれなりに就職支援があります。しかし、主に一般に公開されているハローワークの求人に応募する形になります。

一方、無料のプログラミングスクールは、就職してもらないと、企業として存続できないので必死に支援してくれますし、IT企業とのつながりがありますので就職できる可能性が高いです。

おしごとーり
おしごとーり

職業訓練校は、全部がだめなわけじゃないです。

ものづくり系や、word,Excelを学ぶ系等おすすめなものはたくさんあります。

Web上の口コミは参考にならない

Web上の口コミは参考にならない

Twitterで無料プログラミングスクールを調べたら、悪い口コミを見つけて不安なんだけど・・・。
実際どうなの?

はっきり言って無料プログラミングスクールに限らないのですが、Web上の口コミは、下記二つの点から参考になりません。

一つ目は、『良かったという意見』と『ダメだったという意見』では、『ダメだったという意見』を言う人が多いからです。

ボロクソにネットに意見を書いてストレス解消するからです。

一方、良かった(または普通)という意見を持った人はその結果に満足して、ちょっと友人とかに話し、興味関心はまた別の話題にいってしまいます。
そのため、あえてweb上で意見を発信する人は少ないと思われます。

『1個の悪い意見』を見つけたら、『100個の目に見えない良い意見(または普通という意見)があると考えても良いくらいです。

二つ目は、

人間は本能的に自分が損をする情報に敏感ということです。そのためマイナスの口コミをついつい参考にしがちです。

これはなぜかというと、
今の日本は情報不足で死ぬようなことはめったにないと思いますが、
古代であればマイナスな情報を知らないことによって死ぬ可能性もあったからです。

(例えば、『海にいるフグっていう魚を食ったら死ぬぞ!』的なやつ)

ということで、口コミを過度に気にする時間は、非常にもったいないです。

 

じゃあ、どうすれば良いかというと、

申込前のカウンセリングについて

ほとんどのプログラミングスクールは申込前に、無料カウンセリングの機会を用意しています。

それは勉強していただくからには、納得して受講し、最大限の効率とやる気で勉強ほしいというプログラミングスクールの考えからです。

もしカウンセリングの結果、『あ、俺はプログラミングできないかも』っていう感想になったとしても、それは無駄な挑戦をせず、人生の貴重な時間を浪費しなくて済んだということです。

使い古された言葉ですが、『百聞は一見に如かず』です。

口コミよりも自分を信じましょう。
勉強するのも自分ですし、転職するのも自分です。

 

自分の人生を決めるのに

口コミという誰だかわからない人の発言に影響を受けるなんて、変だと思いませんか?

無料のプログラミングスクールのデメリット

無料のプログラミングスクールは、企業に確実に需要のあるJava言語などを短期間で習得し、就職してもらうのがほとんどです。

その就職の紹介料で無料のプログラミングスクールを運営しているからです。

つまり、今すぐ
モダンなフレームワークやAI・機械学習等を勉強したい人は、無料のプログラミングスクールは通わない方が良いです。

そのような方には、お金はかかりますが専門実践教育訓練対象のプログラミングスクールに通うことをおすすめします。

こちらの『【専門実践教育訓練】給付金が利用できるプログラミングスクール《転職》』の記事をご覧ください。

いや、でもお金ないんだよね

おしごとーり
おしごとーり

そうですね。専門実践のプログラミングスクールは、費用が高い、かつ入学前の前払いです(分割もありますが・・・)

おしごとーり
おしごとーり

お金のない方は、まずは無料のプログラミングスクールでITを勉強し、企業に就職し、働きながらモダンなプログラミングを勉強するのがおすすめです。

まとめ 最後に大事な事

無料のプログラミングスクールは、とにかくIT業界に潜り込みたい方にはおすすめです。

申し込みの前に、無料カウンセリングを受けて、他のプログラミングスクールと比較・検討してみてください。

【無料で受講できるIT&プログラミングスクール】

0円スクール

【CODEGYM ISA(コードジム アイエスエー)】

タイトルとURLをコピーしました